« 2005年2月 | トップページ | 2006年9月 »

2006/08/21

激薄部屋の住人

かなり昔のことだが、会社の同僚が6畳一間のアパートに住んでいて、一度部屋に泊めてもらったことがある。
びっくりした。部屋が細長〜い。
畳を横にしてそれを並べた形で6畳あったのだ。下図参照。

 ドア
[畳1]
[畳2]
[畳3]
[畳4]
[畳5]
[畳6]
 窓

残念なことにこのアパートの建物は、同じような部屋が並んだ作りになっていて薄くはなかった。

部屋の中は男の一人暮らしにしてはけっこう整然としており、片側の壁にカラーボックスを並べ、物はすべてそのカラーボックス側に置くようにしてあった。
反対側はすっきりとして、狭いながらも食事をしたり寝たりするには十分な領域が確保されていたのだ。

ただし、二人が寝る場合縦に並んで寝るしかない。
私は彼の足の臭いをかぎながら寝ることになり、切ない夜を過ごすことになったのだが、今考えてみると自分も足を向ければよかったのだ。

こうではなく
==>o ==>o

こうすべきだった!
o<== ==>o

| | トラックバック (0)

2006/08/18

Google Mapで激薄物件探し

前に紹介した大井町の物件。
060818_175501

この物件のGoogle Mapでの表示はこれだ

地図モードではそれなりの形で表示されているが、似たような形の建築物は沢山あるし、この地図からは激薄物件かどうかは判断が付かない。
GoogleMapで楽して激薄物件でも探そうかなと思って見てみたが密集地域で探すのは無理みたいだ。
面倒くさがらずに足で探せと言うことだ。

衛星写真モードで見ると影のせいでよく見えないのだが、正面と裏面はほぼ同じ幅を保っていることがわかる。
足で見つけた物件やタレコミを確認するのには良いと思う。

| | トラックバック (0)

2006/08/14

ちょっと更新しました

9物件を追加しました。
過去に撮っていた8物件と投稿物件です。
タイトルやキャプションはまだ書いていません。そのうち書きます。

また、旧トップページから新トップページに自動的に移動するように変更しています。

| | トラックバック (0)

2006/08/10

ヤキトリの詩

さっき更新した後確認のためよく見たら1年以上ほったらかしじゃないですか。

仕事とバンド活動でここ数年忙しかったのもありますが、正直面倒くさくなっていたのも事実です。
それと頭を悩ませるのが物件タイトルで、これだって言うのがないと更新する気がおきなかったりします。
これからはタイトルは後付けでとりあえず手元の物件をぼちぼち登録していきますので、ヒマなときにでもご覧ください。
携帯電話からもアルバムを更新できることを今日っていうかさっき知ったので、とりあえず撮ったら登録していこうと思っていますので、少しだけ期待してください。
また、トップページのお知らせのシステムが今月いっぱいで使えなくなるとのことで、ちょっとだけリニューアルもしようと思っています。


申し訳ないのでうたをうたいます。

♪歌を唄わぬこの鳥は
 ヤキトリになる運命なのさ
 明日にはシメられ
 羽をむしられ
 切り刻まれて肉になる
 イェー、おじさん炭火に火を入れて
 うちわであおいで串置いて
 ウオゥオゥ、美味そなにおいに誘われた
 サラリーマンの腹の中イェー♪

| | トラックバック (0)

激薄物件について考えてみる(その1)

何年も激薄物件を見ているが、考察などあまりしていなかった。
ちょっと時間ができたので少しずつ物件について考えてみようと思う。

今回は物件の外見から分類してみることにした。


【くさび形物件】

一辺が細く、その対面が広くなっている物件。
上から見ると三角形または台形になっているもの。
良い角度から見ると激薄。
薄い面に玄関が設置されている場合が多い。
不動産屋に多く見られる形状である。
撮影時にはベストアングルを探すことが肝心。

【本形物件】

そこそこ薄いが奥行きがけっこうあるビルなどがこれにあたる。
ビルが密集している地域の雑居ビルに多く見られる形状。
隣接したビルとの間が狭いため、見逃すことが多いが、たまに激薄のものがあるのであなどれない。
似たようなビルが並んでいる様は本棚のようである。

【墓石形物件】

高さのわりに奥行きがないビルや家屋がこれにあたる。
一軒だけぽつんと建っていることが多い。
隣接した建物の取り壊しなどで発覚する場合がある。
奥行きが無いため、見た目のバランスであまり薄く感じられないものの、よく見ると素晴らしいポテンシャルを秘めているものがあるので要注意だ。

【ぬりかべ形物件】

どう見ても薄いとしか言いようのない物件。
縦型、横型がある。
多少くさび形になっているものもあるが、細い面と広い面の差が1:2程度なら、ぬりかべ物件と言っても良いだろう。

| | トラックバック (0)

« 2005年2月 | トップページ | 2006年9月 »